井ノ口珈琲焙煎所とは

井ノ口珈琲焙煎所とは

岐阜の地名であった「井ノ口」。
この岐阜の地で、本当に美味しい珈琲をもっと多くの方に届けたいという想いから、「井ノ口珈琲焙煎所」として新たに生まれ変わりました。

私たちは、厳選した生豆を店内で丁寧に自家焙煎し、それぞれの豆が持つ個性や香りを最大限に引き出しています。焙煎したての珈琲の豊かな風味を、より多くの方に楽しんでいただけるよう、心を込めて一杯一杯をご提供します。

ここ岐阜から、地域の方々から日本全国へ。
珈琲の美味しさと、幸せなひとときをお届けできる焙煎所を目指して。

「井ノ口珈琲焙煎所」で、香り高い、自家焙煎の味わいをお楽しみください。

井ノ口珈琲焙煎所のあゆみ

いつもの日常も、ちょっと特別な日も。
私たちは、どんな瞬間にも寄り添う本当に美味しい珈琲を届けたいという想いで歩んできました。

そのために、世界各地の珈琲豆の産地へ自ら足を運び、生産者と直接向き合い、豆の品質をこの目で確かめ、この手で触れ、厳選してきました。生産者の想いが詰まった一粒一粒を最高の状態で焙煎し、皆さまにお届けすることが、私たちの使命です。
そして、より多くの方に珈琲の魅力を楽しんでいただけるよう、「井ノ口珈琲焙煎所」として新たにお店をOPEN。ここでしか味わえない、自家焙煎の香り高い珈琲とともに、心ほどけるひとときをお楽しみいただけます。

井ノ口珈琲焙煎所のあゆみ
2015年 井ノ口珈琲 六条店OPEN
2015年 産地探訪〜更なる美味しい豆を求めて①〜 inインドネシア
2020年 姉妹店うずらベーカリーOPEN
2021年 井ノ口珈琲STAND 金公園前店OPEN
2025年2月 産地探訪〜更なる美味しい豆を求めて②〜 inグアテマラ
2025年3月 井ノ口珈琲焙煎所 ASTY岐阜店OPEN
2025年4月 井ノ口珈琲焙煎所 岐阜公園店OPEN

産地探訪

産地探訪
生産者の想いとともに届ける一杯の珈琲
井ノ口珈琲焙煎所は、本当に美味しい珈琲をお届けするために、世界各地の珈琲産地へ足を運び、生産者と直接向き合うことを大切にしています。
私たちが求めるのは、ただ品質の良い豆ではなく、その土地の風土や生産者の想いが詰まった、特別な一粒。 実際に現地へ赴き、自らの目で確かめ、手で触れ、対話を重ねることで、その豆が持つ個性やストーリーを深く理解し、日本へと届けています。
一杯の珈琲の先には、生産者の情熱と誇りがあります。
その想いを大切にしながら、最高の状態で焙煎し、皆さまの元へお届けすることが、私たちの使命です。

2015年 インドネシア

2015年にインドネシアのコーヒー農村へ伺いました。
現在井ノ口珈琲焙煎所が仕入れている豆を生産していただいている村です。
インドネシアのコーヒーは、数ヘクタールほどの家族経営の農家によって栽培されることが一般的。火山性の肥沃な土壌と熱帯モンスーン気候が生み出す、深みのあるコクやスパイシーな風味が特徴です。特に、スマトラ式などの独特な精製方法が、他のコーヒーとは異なる個性を引き立てています。

2025年 グアテマラ

2025年にはグアテマラへ。日本から約24時間以上もの移動を経て現地へ到着。
標高1,200m〜2,000mの地域が多く、昼夜の気温差が大きいため、豆がゆっくり成熟し、甘みや酸味のバランスが良くなります。
標高の高い土地にある広大な農村。
生産過程からカッピング(試飲)までさせて頂き、お客様にご提供するコーヒーを視察してまいりました。

自家焙煎のようす

井ノ口珈琲焙煎所本店には、厳選した珈琲豆を最適な状態に仕上げる自家焙煎機があります。

私たちは、産地ごとに異なる豆の個性を大切にし、それぞれの最適な焙煎度合いを見極めながら、一粒一粒にじっくりと向き合っています。 火加減や時間、温度のわずかな違いが味わいを大きく変えるからこそ、焙煎には細心の注意を払い、その豆が持つ本来の風味や香りを最大限に引き出すことを心がけています。

井ノ口珈琲 INOKUCHI COFFEE | オンラインショップ